30代の転職は20代頃の転職とは、求められるものが異なります。
なので、何が求められているのか、どうすれば転職できるのかを知っておくべきでしょう。
「30代で転職したいけど、オススメの方法を知りたい」という人もいると思います。
そこで本ページでは、30代のためのおすすめ転職方法を紹介します。
スキルや能力を発揮できる仕事を選ぶ
転職市場において30代が20代と大きく異なるのは、それまで培ってきたスキルや能力を評価ポイントとされていることです。すなわち、これまでの経験を活かす、即戦力であることがおのずと求められていることになります。
転職において自分優位に進めて成功させたい!その近道となるのは、今のスキルや能力が発揮できる仕事を選ぶことだといえるでしょう。違う内容の仕事を選ぶことは決して間違いではありません。
しかしながら現在の仕事内容とのギャップに苦しむ可能性があります。
「違う内容の仕事をしたい」という物差しではなく「転職したい」という物差しを選ぶのであれば、今のスキルを活かす方が得策です。
人脈やコネを使う
人脈やコネはあなたの立派な武器となります。人とのつながりはどんな場合においても大変重要でしょう。
企業側からみても、全く知らない人を雇うよりも何かしらつながりのある人を雇った方がいいという場合が多いのです。
採用活動をしている企業側の最大のリスクとは、採用した人が使えない、つまり仕事ができないことです。
事前に人脈やコネがあると、相手先企業もあなたのことを知る手段が増えますね。能力や人柄が分かれば、お互いにいい転職・いい人材採用につながり大きなメリットになるでしょう。
転職エージェントを利用する
自分の力には限りがあります。一人でどれだけ頑張っても最終的には頭打ちとなるでしょう。転職におけるプロの力を活用することが転職を成功に導く方法の一つだといえます。
転職エージェントは転職のプロです。転職業界の知識を豊富に備え、どうしたら成功するのか・どうしたら失敗するのか、多くの情報を提供してくれるでしょう。また、あなたを客観的に分析して採用の確率が高い求人を紹介してくれる場合もあります。
ついつい悩んで時間がとられてしまう各種提出書類の作成のアドバイスや、面接日程の調節などの細かな作業も代行してくれます。一般には出されていない非公開求人の情報も持っているので、転職エージェントを活用して損はないでしょう。
未経験でも採用されやすい仕事を狙う
30代で未経験の仕事を希望している人もなかにはいるのではないでしょうか?未経験だとどうしても転職におけるハードルは高くなってしまうでしょう。しかし決して不可能ではありません。
未経験でも採用されやすい方法についてご紹介してきます。
職種は営業
職種としては営業職がおすすめです。未経験でも営業職に採用されるメリットとは、特別なスキルや資格が必要ない場合多いためです。
営業職はコミュニケーション能力が非常に重要であり、これまでの社会人経験が活かすことができる場面も多くあるでしょう。
営業職は、実際に営業活動をしてみて能力が身についていくことが多いです。企業によっては歩合制の給与体系である場合もあり、これまでの年収を大きく超える可能性も十分秘めているでしょう。
業種は小売かサービス
小売かサービス系がおすすめなのは、採用募集の際に求める人材として資格やスキルにおける必須項目が少ない・あるいはない場合が多いためです。
営業職と同じく小売やサービス系の主な仕事内容は接客である場合が多く、コミュニケーション能力がモノをいう世界です。
相手に気持ちの良い接客ができる・相手がまた来ようと思える接客ができるのは、実践での経験があってこそ。実践を積み重ねることでスキルや能力がどんどん身についていくことでしょう。
慢性的に人手不足の業種なので、企業側も人材を求めており、スムーズに転職ができる可能性が高いでしょう。
まとめ
厚生労働省によれば、2017年6月度の正社員の有効求人倍率(季節調整値)は、1.01倍であり、前月より0.02ポイント上昇しています。2004年の調査開始以来、1倍を超えて求人が求職を上回るのは初めてとのことです。
現在日本の企業における人手不足は深刻であり、逆に言えば転職市場において売り手市場が顕著になっていくでしょう。今まさに転職の時期が到来しているといってもいいのではないでしょうか?
政府の推進する働き方改革によって非正規雇用は減っていく方向が推測されますが、そのかわり正社員の雇用は今後も増加傾向となっていくでしょう。
人手不足と働き方改革によって売り手側優位で転職活動を進めていけるチャンスです。
30代であれば、社会人経験を買われて即戦力でスムーズに仕事を始めることも可能です。今の自分のスキルや能力を今一度確認してみて、積極的にチャレンジしてみるのもいいのではないでしょうか?